ノーコード ラボ

NoCode 関連のツールの紹介、使い方などをやさしく説明しています。Chatbot の運用実験は終了しました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

Bubble の Schedule API Workflow を使った簡単バッチ処理をしよう!

f:id:korokoro-vc:20200528172020p:plain

Bubble の Schedule API Workflow を使った簡単バッチ処理をしよう!

皆さん、こんにちは! ノーコードライフいかがお過ごしでしょうか?

突然ですが、BubbleのSchedule API Workflow機能をご存知でしょうか?
簡単にいうとワークフローのスケジューリングを行うことができます。いわゆるバッチ処理のイメージでしょうか。
しかし、残念ながら、Bubbleの無料プランではできず、有料プランのみです。

以前、Integromat+Bubbleでバッチ処理をスケジューリングしてBubbleのワークフローを実行する、というのを説明しました。

blog.nocodelab.jp

Schedule API Workflowを利用せずに、上記のようなやり方も一つの方法です。 しかし、仕様によりこのやり方だとよろしくない場合もある(逆も然りですね)と思いますので、今回は、有料プランのみですが、Schedule API Workflowについて説明します!

サンプルURL

今回のサンプルURLです。

https://napwa.bubbleapps.io/

前準備

Schedule API Workflowでは、通常のページ内で設定するWorkflowをスケジューリングできるわけではありません。

スケジューリングができるWorkflowはBackend workflowのみです!

まずは、Backend workflowを使えるように設定が必要になります。

f:id:korokoro-vc:20200527174857j:plain

SettingsタブのAPIの「This app exposes a Workflow API」にチェックを入れましょう。

これで準備はできました!

実際に作成してみよう

それでは実際に試してみましょう!

サンプルですので、簡単な画面です。予定を入力したら、その30分前に入力されたメールアドレスにリマインダーメールを送信する簡単なアプリです。

画面作成

f:id:korokoro-vc:20200528132652p:plain

シンプルな画面ですね。

主な画面項目は以下の通りです。

  • 開始日時:Date/Time Picker(Input typeはDate & Time)
  • 終了日時:Date/Time Picker(Input typeはDate & Time)
  • 予定:Input(Content formatはtext)
  • リマインダーメールアドレス:Input(Content formatはEmail)
  • リマインダー設定:Button
  • リマインダーメール登録しました。:Alert

開始日時、予定、リマインダーメールアドレスは「This input should not be empty」にチェックをいれます。
リマインダー設定ボタンをクリックしたら、入力された開始日時の30分前にリマインダーメールアドレスにメールを送るようにします。

Data作成

DBに登録するほどではないですが、Dataも用意しておきます。

f:id:korokoro-vc:20200527210224p:plain

Data Type名は「ScheduleBook」とします。

  • Content:text
  • EndDate:date
  • StartDate:date

フィールドは上記3つのみです。 画面で予定入力するとScheduleBookに登録するようにします。

Backend API Workflowを作成しよう

まずはBackend API Workflowを作成しましょう。

Backend API Workflowは、画面左上のPageやReuseable elementを選択するポップアップの一番下のBackend workflowsをクリックします。 ※前準備で説明した設定をしていないと表示されません。

f:id:korokoro-vc:20200527205618j:plain

Backend workflowsの編集画面になったら、イベントを追加します。

Generalから「New API endpoint」を選択します。

f:id:korokoro-vc:20200528132535j:plain

上の画像のように設定してください。

Endpoint NameはWorkflowの名前です。ここでは「SendRemindarMail」とします。(全部小文字になってしまいますけど) 他から呼ばれるときに使用する名称になります。

さらに、Endpointはパラメータを複数指定することができます。
Paramenter definitionは「Manual definition」にして、 「Add a new parameter」をクリックすると追加できるようになります。 以下、二つのパラメータを設定します。

名称 備考
schedule ScheduleBook 登録された予定のデータ
email_address text メール送信先アドレス

次に、Endpointのアクションを設定しましょう。
アクションは画面のアクションと同じです。ここではSend emailのアクションよりメールを送信します。

f:id:korokoro-vc:20200528134501j:plain

アクションの中で、Endpointで設定したパラメータをその名称のまま扱えます。とても便利ですね!!

Toにはメール送信先なので、email_addressを設定します。
Bodyはメール本文ですが、その中でパラメータのscheduleの内容を設定しています。

Schedule API Workflowを設定しみよう

API Endpointが設定できたところで、実際に画面からこの呼んでみましょう。

リマインダー設定ボタンのクリックイベントがトリガーになります。

リマインダー設定ボタンをクリックすると、ScheduleBookの登録、API Endpointのスケジューリング、処理終了のAlertの表示を行います。

f:id:korokoro-vc:20200528140319p:plain

Step Action 設定内容
Step1 Create a new thing f:id:korokoro-vc:20200528143132p:plain
Step2 Schedule API Workflow f:id:korokoro-vc:20200528143226p:plain
Step3 Show message f:id:korokoro-vc:20200528143347p:plain

Step1はScheduleBookに登録します。

Step2が今回のメインのSchedule API Workflowアクションです。Custom Eventsから選択できます。

項目について説明しておきましょう。

  • API Workflow:実行するAPI Endpointを設定します。先ほど作成したAPI Endpoint「SendRemainderMail」を設定しましょう。
  • Scheduled date:実行する日時を設定します。ここでは、開始日時の30分前です。「+(minutes)」は残念ながらないので、秒単位の追加を行う「+(seconds)」を使用し、引数には-1800(秒)を指定します。(上の画像では開始日時はStep1で生成した結果から持ってきていますが、Inputから持ってきてももちろん大丈夫です)
  • schedule、email_address:API Endpointで設定した引数を設定します。

これで、開始日時の30分前にメールを送るスケジューリングができました!! 簡単にできますね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?Schedule API Workflowは有料プランのみなので、単純に試すだけだと少し敷居が高いですが、これによりさらにアプリでできることが広がるので、こういう機能もBubbleでできることを知っておいてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!