2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
皆さんこんにちは。今回はプレビュー画面で使用できる、debugger(デバッガー)の使い方について説明していきます。これが分かると、アプリの開発がとても効率的にできるようになりますのでぜひ覚えていきましょう! デバッガーとは? デバッガーの機能 事前…
Bubble プラグイン:Twitterのツイートができる「Twitter Tweet」を作成しました Bubbleからツイートする方法 プラグイン公開URL デモサイト 使用方法 元号ジェネレータについて 準備をしよう TwitterのApp設定をしよう プラグインのインストールをしよう プ…
第2回 SNSに欠かせない「いいね機能」の導入と「いいねTOP」の表示方法 1. いいね機能の追加 1.1 アイコンとテキスト配置 1.2 データベース設計 1.3 ハートアイコンをクリックしたときの処理 1.3.1 クリックしたユーザーの情報をTweet dataに入れる 1.3.2 カ…
皆さん、こんにちは!今回は最近Bubbleに新しく追加されたSlugの機能を紹介していきます。 Slugとは 突然ですが、Bubbleの開発画面から Dataタブ -> App dataタブ を開いたときに、下図の赤枠のように、各データベースに「Slug」という項目が増えていること…
今回は、ノーコード ラボが提供するBubbleの個別指導サービス「Bubble Camp」の受講生である西村さんが作った「nukadoco -ヌカドコ-」(https://app.nukadoco.com/)をご紹介します。 nukadoco -ヌカドコ- とは 作者からのメッセージ nukadocoの活用方法 実…
皆さんこんにちは!今回はノーコード ラボで開発した以下2つのプラグインについて紹介していきます。 LINEアカウントによるソーシャルログインを実現する「LINEログイン」のプラグイン BubbleからLINEへメッセージを送信できる「LINEメッセージ送信」のプラ…
Weglotとは? Weglotを使うメリット 簡単! メンテナンス SEOに対応している 翻訳の精度 100以上の言語ペアに対応 Weglotのサインアップ方法 Weglotのプライスプラン 実際にWeglotを使ってみよう! 翻訳の修正 終わりに みなさんこんにちは! みなさんのホー…
KIYAKUとは 実際にKIYAKUを使ってみた まずはアカウント作成 作成したい文書を選択 質問に答える Step1:会社名(個人事業主の場合は個人名)を入力 Step2:サービスで取得する個人情報を選択 Step3:取得した個人情報を使用する目的を選択 Step4:Google An…
みなさんこんにちは。NoCodeCamp杯にて、「ノーコードラボ賞」を受賞させて頂いたチームリアルカレッジのしげです。 受賞作品「SHarK!!!」の簡易版を作ってみるということで、初級者さん向けに解説していきます!ちなみに「SHarK!!!」の公式twitterはこちら…
前提条件 目的 作成方針 コンテンツ 動画コンテンツ このシリーズでは、書籍の名言やセリフを投稿できるSNSサービス「SHarK!!!」の簡易版を作成していきます! 完成版は次のリンクから確認できます。 https://sharkclone.bubbleapps.io/version-test?debug_m…