Bubble
この記事は 【 Bubble で作るシンプルなマッチングサイト(初級者向け) 】の第6回です。 本シリーズが初めての方は、以下の記事でコンテンツの説明をしていますので、ご確認いただければと思います。 blog.nocodelab.jp デザインの細かい部分については割…
この記事は 【 Bubble で作るシンプルなマッチングサイト(初級者向け) 】の第5回です。 本シリーズが初めての方は、以下の記事でコンテンツの説明をしていますので、ご確認いただければと思います。 blog.nocodelab.jp デザインの細かい部分については割…
この記事は 【 Bubble で作るシンプルなマッチングサイト(初級者向け) 】の第4回です。 本シリーズが初めての方は、以下の記事でコンテンツの説明をしていますので、ご確認いただければと思います。 blog.nocodelab.jp 前回の第3回では、トップページとサ…
この記事は 【 Bubble で作るシンプルなマッチングサイト(初級者向け) 】の第3回です。 本シリーズが初めての方は、以下の記事でコンテンツの説明をしていますので、ご確認いただければと思います。 blog.nocodelab.jp 前回の第2回では、データベース周り…
この記事は 【 Bubble で作るシンプルなマッチングサイト(初級者向け) 】の第2回です。 本シリーズが初めての方は、以下の記事でコンテンツの説明をしていますので、ご確認いただければと思います。 blog.nocodelab.jp 前回の第1回では、アプリのページ構…
こんにちは! 今回は、Bubble で Local Storage を利用する方法についてご紹介します。 Local Storage は、HTML5 から登場した Web ブラウザにデータを保存するための仕組みです。 この仕組みを利用すると、Web アプリケーションからデータベースへのアクセ…
この記事は 【 Bubble で作るシンプルなマッチングサイト(初級者向け) 】の第1回です。 本シリーズが初めての方は、以下の記事でコンテンツの説明をしていますので、ご確認いただければと思います。 blog.nocodelab.jp 皆さん、こんにちは!シリーズ第1…
みなさん、こんにちは!今日は新シリーズのご案内です!今回は、Bubble でシンプルなマッチングサイトを作成していきます。作成するのは、CrowdWorks のような仕事の募集や応募ができるサービスです。 また、本シリーズは初級者編ということで、Bubble を初…
「Wasabi」という名前のクラウドストレージをご存知でしょうか? 日本人からすると、なぜ「Wasabi」?と思わずにいられないですが、食べ物の「わさび」とは全く関係はありません。 安価で無制限に高速なデータの書き込み・読み込みができると評判のクラウド…
みなさん、こんにちは! 今回は、Bubble Forum でも話題に上がっていた セキュリティ監査ツール「Flusk Vault」についてです。 www.flusk.eu forum.bubble.io 当然のことながら、ノーコード開発においてもセキュリティ対策は重要課題のひとつです。ノーコー…
みなさんは、Microsoft Clarityというツールについてご存知でしょうか? Microsoft Clarityは、Microsoftが無料で提供している、ユーザーの行動分析ツールです。 「ユーザーの行動分析」と聞いても、具体的にはどのようなことか想像がつかないかもしれません…
この記事は 【 Bubble で作る4択クイズアプリ(新レスポンシブ版) 】の第4回です。 本シリーズが初めての方は、以下の記事でコンテンツの説明をしていますので、ご確認いただければと思います。 blog.nocodelab.jp 1. Custom event とは 2. Custom event …
こんにちは!今回は、「Sendinblue」というメール配信サービスをBubbleと連携する方法をご紹介します。 メール配信サービスと連携することで、Bubbleアプリから送信するメールの送信元アドレスがデフォルトのアドレス(APP_DOMAIN-no-reply@bubbleapps.ioな…
AlgoliaIntegrationの前回記事に続き、第2弾です。Algoliaは細かな検索の設定ができるのも特徴の一つです。今回は特に便利な検索の設定についてご紹介します。
この記事は 【 Bubble で作る4択クイズアプリ(新レスポンシブ版) 】の第3回です。 本シリーズが初めての方は、以下の記事でコンテンツの説明をしていますので、ご確認いただければと思います。 blog.nocodelab.jp 前回の記事では、フロントエンド側とな…
こんにちは!今回は、クラウド型データベース「Airtable」をBubbleの外部データベースとして連携する方法をご紹介します。 ノーコードラボではBubbleと外部データベースの連携方法を何度か取り扱ってきましたが、今回は「Airtable」との連携方法をご紹介しま…
Bubbleプラグイン:Pagenationをリリース 1. どんなプラグイン? 2. できること 3. 使い方 3-1. Repeating Group を設定する 3-2. Pagenation を設定する 3-3. WorkFlowのイベントを追加する 4. 補足 5.最後に おまけ ノーコードラボのプラグイン Bubbleプラ…
この記事は 【 Bubble で作る4択クイズアプリ(新レスポンシブ版) 】の第2回です。 本シリーズが初めての方は、以下の記事でコンテンツの説明をしていますので、ご確認いただければと思います。 blog.nocodelab.jp 前回の記事では、データベースと Option…
こんにちは!今回ご紹介するのは、IPアドレスの通信制御をBubbleで実装する方法です。 日本国内や海外問わず様々な場所から通信ができるようになり、リモートで仕事ができるようになった一方で、Webサイトの脆弱性を突いた通信やウイルス等を多く耳にするよ…
この記事は 【 Bubble で作る4択クイズアプリ(新レスポンシブ版) 】の第1回です。 本シリーズが初めての方は、以下の記事でコンテンツの説明をしていますので、ご確認いただければと思います。 blog.nocodelab.jp では、早速はじめていきましょう!前回…
こんにちは!今回は、Bubbleで開発したアプリにチャットツール「チャネルトーク」を組み込む方法をご紹介します。 チャネルトークは顧客管理機能も備えたチャットツールです。チャネルトークが提供しているテンプレートコードを使用して簡単にBubbleなどのア…
こんにちは!今回は、オンライン決済サービス「Stripe」の「カスタマーポータル」という機能をBubbleで実装する方法をご紹介します。 カスタマーポータルとはStripeが提供する機能の一つで、顧客が自分でサブスクリプションや支払い方法、請求先などの変更を…
こんにちは!今回は、Bubble で作成したアプリを BDK Native を使用してネイティブ化する手順についてご紹介します。 BDK Native は、作成した Bubble アプリをネイティブアプリに変換できるサービスで、海外の中小企業など含め500社以上に利用されています…
こんにちは!今回は、オンライン決済サービスStripeのPayment Linksという機能を使ってBubbleで簡単にクレジット決済機能を実装する方法をご紹介します! Payment Linksは、Stripeが提供している決済機能の実装方法の中でも特に実装が簡単な方法です。その方…
みなさん、こんにちは!シリーズ記事リニューアルのご案内です。 今回は、過去に本ブログ内にて公開していた、Bubble の入門者向けコンテンツ「Bubble で作る4択クイズアプリ」を新レスポンシブエンジン※に対応したバージョンで改めてお届けします。 ※ 新レ…
こんにちは! 今回は、Notionと連携してページやブロック、コメントを作成できるアプリをBubbleで実装していきます。 Notionは、ドキュメントや表、Wikipediaの作成、タスク管理など、プライベートでもビジネスでも使える万能アプリです。マークダウン記法や…
こんにちは! 今回は最近のバージョンアップで日本でも人気が出てきているローコードビルダー「FlutterFlow」をご紹介します。 ※FlutterFlowのホームページはこちら flutterflow.io FlutterFlowは「ノーコード」ではなく「ローコード」ツールとなりますが、…
この記事は 【 iPhone のメッセンジャーもどきを Bubble で作ってみる(新レスポンシブ版) 】の最終回となります。前提条件などは以下の記事をご確認ください。 blog.nocodelab.jp 皆さん、こんにちは!今回は、OneSignal というサービスを使って、メッセー…
こんにちは!今回のテーマは、Bubbleのセキュリティチェックシートです。 クラウドサービスのプロバイダー企業が自社サービスのセキュリティ施策をチェックシート形式でまとめたものを一般的に「セキュリティチェックシート」と呼び、カスタマー企業がサービ…
みなさん、こんにちは!今回は、Bubble camp に参加された田中純一さんが開発されたサービスについて寄稿いただきました。ぜひご参考ください! Game Senpai の概要 Game Senpai リンク Game Senpai の仕様 Game Senpai の見た目 Game Senpai の今後の展開 …