ノーコード ラボ

NoCode 関連のツールの紹介、使い方などをやさしく説明しています。

Create.xyzでREST APIでSupabaseと連携してサインアップ機能を実装する

こんにちは!今回は、Create.xyz(以下Create)でSupabaseと連携してサインアップ機能を実装する方法をご紹介します。 Createは当ブログでもおなじみのアプリ構築AIサービスです。Supabaseはオープンソースのデータベースサービスです。 当ブログではCreate…

ncScale を使ったノーコードアプリの管理 Xano 編

みなさん、こんにちは! 今回は、以前にもご紹介した ncScale の Xano 編です!ちなみに前回は、Bubble との連携方法についてでした。 blog.nocodelab.jp ncScale と Xano は公式的にもパートナーの関係となっていますので、Bubble との連携ではカバーされて…

Create.xyz でサインアップ&サインイン!「ユーザーアカウント機能」を設定する方法

こんにちは! 先日(2024/6/29)、Create.xyz で次の2つの大きなアップデートがありました。 ユーザーアカウント機能 コードの直接編集 コードの直接編集も魅力的ではあるのですが、今回の記事では「ユーザーアカウント機能」についてご紹介します。 なお、…

Create.xyzでMakeと連携してGmailを送信する

こんにちは!今回は、話題のアプリ構築AIツールCreate.xyz(以下Create)で、Make(旧Integromat)と連携してGmailを送信する方法をご紹介します。 Create.xyzは自然言語のプロンプトでWebサイトやアプリを構築できるサービスです。先日外部サービスと連携で…

ncScale を使ったノーコードアプリの管理 Bubble 編

みなさん、こんにちは! 今回は、ノーコードアプリケーションのスタックを一元的に監視し、管理するためのツール「ncScale」について、ご紹介したいと思います。 ノーコードラボでは、これまでにも Bubble を含む多くのノーコードツールについてご紹介してい…

BubbleのAI機能「Build Guides」と「AI Page Designer」の紹介

こんにちは!今回は、Bubbleで2024/6/13に公開された、アプリ構築をサポートしてくれるAI機能「Build Guides」と「AI Page Designer」を紹介いたします。 Build Guidesは、構築したいアプリの簡単な説明から必要機能の整理や構築の手順、データベースを提案…

Create.xyzの新機能Functionで外部サービスと連携してみる

こんにちは!今回は、アプリ構築AIサービス「Create.xyz」(以下Create)の新機能Functionについてご紹介します。 Createに関する前回の記事では、Createで統合機能が提供されていない外部データベースと連携するにはSwagger APIを使うしかないとご紹介しま…

GoogleフォームのようなUIでアンケートを作成・管理できるテンプレート「Survey Maker」公開!

こんにちは!今回は、Bubbleで使用できるノーコードラボが作成したテンプレート「Survey Maker」をご紹介します。このテンプレートはGoogleフォームのクローンアプリで、アンケートの作成・編集等の基本的な操作をGoogleフォームとほぼ同じUIで行うことがま…

Bubble セキュリティ監査ツール「Flusk Vault」最新版 v2.4 について

みなさん、こんにちは! 先日の記事でノーコードラボでは、Bubble のセキュリティ監査の専門企業である Flusk との代理店契約を締結しましたことをご報告しましたが、本記事では Flusk Vault の最新版(v2.4)の機能について、改めてご紹介したいと思います…

プロンプトからアプリを生成する、アプリ構築AIサービス「Create.xyz」紹介

こんにちは!今回は、アプリを構築してくれるAIサービス「Create.xyz(以下 Create)」をご紹介します。Createは、AIがプロンプトに沿ってWebサイトやアプリケーションを自動生成するノーコード開発ツールです。 Createは、作りたいアプリやサイトの説明をテ…

📢お知らせ:Bubble セキュリティ監査 Flusk とパートナーシップ契約を締結しました!

みなさん、こんにちは! デジタル化が進む中で、セキュリティはあらゆる企業にとって無視できない重要な課題です。特にノーコードプラットフォームにおいては、普及に伴って開発の敷居が低くなった分、潜在的なリスクも高まっています。 また、Bubble は、そ…

Bubble 外部サービス向け API workflow 構築の基本

みなさん、こんにちは! 今回は Bubble の Workflow API についてです!Workflow API は、過去の記事でも何度も取り上げてきましたが、今回は Workflow API の中でも、更に外部に公開する API workflow についてをフォーカスしていきたいと思います。 外部サ…

GPTsを活用しよう!ChatGPTをカスタマイズしてBubbleと連携 vol.2

この記事は 【GPTsを活用しよう!ChatGPTをカスタマイズしてBubbleと連携 vol.1 】の続きとなっています。 みなさん、こんにちは! 前回の vol.1 では、まず Bubble アプリのフラッシュカードから準備しました。今回は ChatGPT をカスタマイズして、日本の中…

ZeroqodeのTwilioプラグインでSMSを送信する方法

こんにちは!今回は、ZeroqodeのTwilio SMS送信プラグインを使ってSMS送信機能を実装する方法をご紹介します。 ノーコードラボでは、Twilioと連携して電話番号認証やSMS送信の機能を実装する方法をご紹介する際、CopilotのTwilioプラグインを使用してきまし…

GPTsを活用しよう!ChatGPTをカスタマイズしてBubbleと連携 vol.1

みなさん、こんにちは! 今回は OpenAI の「GPTs」について取り上げていきたいと思います。 人工知能(AI)の発展は目覚ましく、その中でも言語モデルの進化は特に注目を集めていますね。OpenAI の GPT シリーズは、自然言語処理の分野で革命を起こし、多く…

SoftrのAIアプリ生成機能「AI APP Generator」紹介

今回は、Softrのアプリ生成AI機能「AI APP Generator」をご紹介します。 Softrは、ブロックのようにエレメントを積み上げてアプリを作れるノーコード開発プラットフォームです。2023年10月、Softrでアプリを生成できるAI機能「AI APP Generator」が公開され…

BubbleでAWS S3にファイルをアップロード!AWS File uploader - Any size プラグインの使い方

みなさん、こんにちは!今回は Zeroqode のプラグインを使用して Bubble から AWS S3 のバケットにファイルをアップロードする方法についてご紹介します。 Bubble のストレージの容量は、Starter プラン以上の利用している場合、追加料金を支払うことで容量…

Bubbleのちょっと怖い話③ページやコンテンツのアクセス制限の注意点

こんにちは!今回は、「Bubbleのちょっと怖い話」シリーズの第三弾です。Bubbleのちょっと怖い話シリーズでは、セキュリティ等の観点からBubbleで気を付けたいことをご紹介していきます。 第三弾の今回は、ページやコンテンツのアクセス制限を取り上げます。…

Bubbleのちょっと怖い話②API編~API Workflow、API Connectorの注意点~

こんにちは!今回は、セキュリティ等の観点からBubbleで気を付けたいことをご紹介する「Bubbleのちょっと怖い話」シリーズの第二弾です。今回は外部サービスとの連携や機能の拡張に便利なAPI WorkflowとAPI Connectorを取り上げます。 API Workflow、API Con…

進化したセキュリティ監査ツール Flusk Vault 🚀

みなさん、こんにちは! 今回は、以前にもご紹介した Bubble のセキュリティ監査ツール「Flusk Vault」についてです。前回はオープンベータ版でのご紹介でした。 blog.nocodelab.jp Flusk といえば、昨年の 6月に開催された Bubble Developer Summit 2023 に…

Bubbleのちょっと怖い話①Option setに機密情報を保存してはいけないワケ

こんにちは!今回は、「Bubbleのちょっと怖い話」シリーズの第一弾です。Bubbleのちょっと怖い話シリーズでは、セキュリティ等の観点からBubbleで気を付けたいことをご紹介していきます。第一弾の今回はリストデータの保存に便利な「Option set」を取り上げ…

BubbleとBoxの連携方法②:Zeroqode プラグインを使う方法

みなさん、こんにちは! 今回は Bubble と Box 連携の Part2 です。ちなみに前回は Bubble 純正プラグインを使用した連携方法でした。 blog.nocodelab.jp 今回は、Zeroqode のプラグイン「Box.com App Storage (Service)」を使用した連携方法についてご紹介…

Fully Covering LINE Login v2.1! Introducing the LINE LOGIN PRO Plugin That Can Also Retrieve Email Addresses!

※この記事は下記のブログ記事をChatGPT4を使用して翻訳したものです。海外からの問い合わせが増えてきたため英訳版をお届けします。 This article is a translation using ChatGPT-4 of the following blog post. We are providing an English version due t…

BubbleとBoxの連携方法①:Bubble純正プラグインを使う方法

みなさん、こんにちは!今回は Bubble と Box の連携方法についてご紹介します。 「Box」は、世界中で活用されているファイル共有サービスです。2005年にアメリカで設立されて以来、現在では世界中で10万社以上、日本では1万社以上の導入実績をもつクラウド…

Bubble Data API におけるセキュリティの基本

みなさん、こんにちは!今回は、Bubble の Data API についてです! Bubble の Data API とは、外部システムが Bubble アプリのデータベースにアクセスするための方法を提供してくれる機能です。Data API を利用すると、様々な外部サービスと Bubble アプリ…

【プラグイン開発入門④】Actionの注意点~Server-side ActionとClient-side Actitonで異なる点編~

こんにちは!今回は、プラグイン開発入門シリーズの第四弾!第三弾と同じくプラグインでのActionsの実装に着目して、Server-side ActionとClient-side Actionで実装方法等が異なる点をご紹介していきます。 Actionの実装時、Server-side Actionと同じ流れでC…

【プラグイン開発入門③】Actionの注意点~基本編~

こんにちは!今回は、プラグイン開発入門シリーズの第三弾!テーマはプラグインActionの実装です。Action実装の基本事項として把握しておくと便利なことをご紹介していきます。 BubbleプラグインのActionにはServer-side ActionとClient-side Actionの2種類…

Bubble「Do a search for」クエリの裏側:開発ツールで取得データを確認する方法

みなさん、こんにちは!今回は Bubble の「Do a search for」クエリについてです。 「Do a search for」クエリは Bubble における「基本のキ」であり、データ取得の要ですが、本記事では「実際にはどのように Bubble のデータベースから値が取得されているの…

Auth0 の LINE ログインで bot_prompt を利用する方法

みなさん、こんにちは!今回は Bubble × LINE × Auth0 についてです。 Bubble と Auth0 の連携については、過去の記事でも何度か取り上げていますが、Auth0 の強みは、その柔軟性とセキュリティにあります。 Auth0 は、強固なセキュリティ機能に加え、多様な…

【Bubbleプラグイン開発入門②初級編】Carbon Design Systemのパンくずリストプラグインを作ってみよう!

こんにちは!今回は、「Bubbleプラグイン開発入門」シリーズの第二弾として、実際にプラグインを作りながらプラグイン開発の流れをご紹介していきます。 今回の記事で開発するのは、簡単にパンくずリストを実装できるプラグイン。ポータルサイトなどの基本的…