ノーコード ラボ

NoCode 関連のツールの紹介、使い方などをやさしく説明しています。Chatbot の運用実験は終了しました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

Bubble でカスタマイズしたカレンダーを作成!「Air Date/Time Picker」プラグイン!

こんにちは!Bubble camp アシスタントの あぽとです! 今回は、Bubbleでの日付・時刻入力に関するプラグインを紹介します。 お店の予約、期限の設定など、日時を入力する場面は多々考えられます。 この時、文字入力やプルダウン入力でもいいですが、 カレン…

Bubble で API Connector を使って Google Search Console に接続する方法

皆さん、こんにちは!今回は、Bubble の API Connectorを使って Google Search Console に接続しデータを取得するという方法についてご紹介したいと思います! また、データの取得には、OAuth2.0 や OpenID Connect といった知識も合わせて必要になってきま…

bosyuさんもどきをBubbleで作ってみる!(初級者向け)~12:レスポンシブデザイン

bosyuさんもどきをBubbleで作ってみる!(初級者向け)~12:レスポンシブデザイン レスポンシブデザインとは レスポンシブ設定 まとめ 終わりに bosyuさんもどきをBubbleで作ってみる!(初級者向け)~12:レスポンシブデザイン 皆さんこんにちは! Bu…

Bubble での QRコード生成について

本記事は Bubble camp 第2期の中で NoCode Ninja さんから投稿いただいた Ninja レポートを転載したものです。 NoCode Ninja さん、ありがとうございました! ===== はじめに QRコードとは 表現できるデータ 実用例 Bubbleで実装する 使い方 imageエレ…

bosyuさんもどきをBubbleで作ってみる!(初級者向け)~11:プロフィール画面を作ろう

bosyuさんもどきをBubbleで作ってみる!(初級者向け)~11:プロフィール画面を作ろう プロフィール画面の機能について プロフィール画面遷移 プロフィール画面を作ろう 画面項目について メールアドレス認証未確認メッセージ エラーメッセージ ユーザ画…

iPhone のメッセンジャーもどきを Bubble で作ってみる(初級者向け)7:Agora を使って Facetime もどきを実装する

この記事は 【 iPhone のメッセンジャーもどきを Bubble で作ってみる(初級者向け) 】の第7回です。 皆さん、こんにちは!今回は、Agora というサービスを使って Bubble で Facetime もどきを実装していきます。 また、今回の実装では Zeroqode で公開さ…

Parabola と Bubble の Data API を使って Google Sheets から Bubble にデータをインポートする方法

Parabola とは? Bubble の Data API とは? Parabola のサインアップ方法 Google Sheets からデータを抜き出して Bubble にインポートする方法 Parabola で Google Sheets からデータを抜き出す データを加工する Bubble の Database を設定する Bubble の …

Bubble Zeroqode の「Reverse Repeating Group」プラグインを使ってみた

皆さん、こんにちは!今回は、Bubble の有料プラグインについて、ご紹介したいと思います。「有料プラグインは使ってみたいけど、もし思ってたことが出来なかったら嫌だな~」なんてこと、ありませんか? ノーコードラボでは、今までに使ったことがある有料…

bosyuさんもどきをBubbleで作ってみる!(初級者向け)~10:マイページを作ろう

bosyuさんもどきをBubbleで作ってみる!(初級者向け)~10:マイページを作ろう マイページ機能について マイページの画面遷移 マイページを作ろう 画面項目について メールアドレス認証未確認メッセージ 募集一覧 XX人が応募しています 下書き ゴミ箱ア…

次世代ノーコードツールと Bubble の新バージョンの噂について

1. Play 2. Bildr 3. Draftbit 4. Bubble の新バージョンの噂 終わりに こんにちは!ノーコード ラボの岡崎です。 今回の記事で 100記事目という節目になるので、ちょっとだけ先の話をしてみたいと思います。 2020年は、日本国内でも NoCode の認知が進んで…